SSブログ

41.どこまで進む?ハイテク化 [星空への招待]

 北緯36度14分44秒、東経137度38分28秒、標高1570m ――――若干の誤差はありますが私が昨秋、先代河童構の上で測定した現在位置です。ハンディタイプのGPSを使い、人工衛星からの電波を受信するまでしばらく持っていれば、いとも簡単にデータを得ることができます。私のGPSはいわゆるカーナビ用ですが、携帯用に小型のものも増えてきていて、視界の効かない山中で現在地を確認するなど、使い方次第ではたいへん心強い味方になってくれるのではないでしょうか。カーナビゲーション・システムも出始めの頃よりかなり安価に使いやすくなり、急速に普及しました。なにより知らない土地をドライブするのにこれほど便利なものはなく、一度使ったらやめられなくなりそうです。
 GPSは、Global Positioning System(全地球測位システム)の略で、私たちの上空2万1000kmのところを周回している24個の衛星を使って、信号の到達する時間差から地上の現在位置を測定するものです。もともとアメリカ国防総省が軍事目的に開発したシステムを民間向けに開放しているわけですが、一般向けの信号はわざと精度を落としているらしく、ある程度は誤差も生じます。まぁ仕組みについては理解できなくても、ふだんは見ることのできない上空のGPS衛星と交信できる機械ということで、天文ファンの私などはわくわくしてしまうのです。
 仕組みはよく分からないといえば、最近の携帯電話やらインターネットなどは素人にとってはみんなそうで、理解不十分なまま使っています。上高地のような山間地はまだ利用「圏外」で、宝の持ち腐れなので私もケイタイは解約してしまいましたが、近々やはり人工衛星等を利用して地球上のどこからでも携帯電話が使える仕組みが整うらしく、修学旅行にきた女子高生が河童橋から彼氏に電話を入れるというような光景が、やがて上高地でも当り前になるのでしょうか。インターネットの波は上高地にもとっくに押し寄せていて、地元安曇村や旅館ホテル・山小屋など、ホームページを開設して最新情報を提供しているところは少なくありません。大自然の中といえどもハイテク化の流れに逆らわず、上手に付き合っていきたいものです。電子メールアドレスを毎回のように私も掲載してきました。E-mailを下さった読者の方、ありがとうございました。 (あさお)

 

注:執筆当時の内容をそのまま掲載しています。現在では米国国防省による民間向け強制精度劣化は解除されており、GPSの測位誤差は5~15m以内に向上しています。

 

「マガモ新聞」(1997年、上高地ビジターセンター発行)より


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。